新居を安く借りるための方法について
まずは、大きいところから、
具体的に細かい交渉へ移っていく。
以前、下記の記事でも
書いたのだが・・・そもそも引越しを決めた理由が
ここが我が家ではスタート地点となる。
http://waru.sblo.jp/article/178385720.html?1490408088
で、引越し希望の新居の総額が不動産屋から提示されたら、
まずは予算感を伝える。
そして、妥協できる部分は無いか?
交渉を進めていくのだ!
まずはオーソドックスに新居の家賃交渉。
これは、引越し先の近隣の相場や築年数、
設備など他の物件と比べ、
突っ込める材料を集めておくと良い。
これは必然だが・・・。
家賃が下がると、
新居の敷金や礼金、前家賃と全体的に安くなる!!
次に敷金 ⇒これも意外と交渉出来る!
例えば、築年数の古い家では、
ほぼ現状回復費用は不要だ。
その場合、2ヶ月の敷金は不要だ!
(これは家賃滞納とかの時の保険みたいなものなので)
なので?
新居を借りる際の交渉する際にはこう言えば良い。
「償却ですべて返ってこない前提で
良いので1ヶ月に出来ませんか?」
と,聞いてみるのも手だ!
そして新居の前家賃
⇒これは後払いが可能か確認すると良い!
前家賃の場合、日割り計算なので、

となるワケだが?
月末に払っても貸主にとってはどうってことない。
ただ、借主は色々な出費が重なるため、
出来るだけ後ろ倒したい!
(例えば、給料後にしたい!とか、ボーナス後にしたい!的な)
これも意外と交渉出来る!
のである。
次は引っ越し業者について書こうと思う。
ブログランキングに参加しているので。
「ポチっと応援をよろしく。」

にほんブログ村

不倫・婚外恋愛 ブログランキングへ
スポンサーリンク